コドモとココロ:子育てを科学して楽しむ!育児・知育・学力アップの論理的なアイデア

認知心理学・色彩心理学・行動経済学などを活用して、論理的に子育て・育児やしつけ、学力アップ、非認知能力、ソフトスキルを磨き、自己肯定感を持って社会で生き抜く力を育む。コドココ理論育児 知育アイデア 国旗 学び方を学ぶ

国旗 幼児向けぬりえ・パズル

ひらめきパズル〝シークワーズ〟作りに挑戦!

2018/09/27

DSC_2564

プラステンのように良くできた知育玩具はコドモの創造性を磨き上げ能力開発に役立ちますがコストがかかります。

また無料でダウンロードできるネットプリントパズルなどは、よーく探せば数字パズルぬりえのように非常に能力開発効果が高いモノもありますが、そのうちネタが尽きてきます。

また我が家では幼児教育の一環として毎朝お勉強をしており「ネタ不足」は死活問題。

そのため今回は最近初めてハマった!?シークワーズ作りをご紹介します。


■シークワーズとは?

_20160414_080858

文字がちりばめられた盤面から、指定された言葉を探し出すパズルである。

言葉を使用するパズルであるが、単語についての知識は不要である。

※Wikipediaより引用

シークワーズはパズルなんですが、お題の文字を探すだけのパズルなので幼児レベルでもちょこっと頭を使えば解けるパズルで、ネット検索で「シークワーズ」や「ワードサーチ」「ワードパズル」と検索すれば色々出てきます。

DSC_2559この写真はここで幼児の学習素材館という神的な素晴らしいサイトからダウンロードできるプリントに挑戦しているのモノ。

今回はひらがなの中から隠れた「はなの名前」を探していて、ヒント(隠れた文字)を見ながら探しているですが簡単には見つけらないようです。

また理子さんは完全な聴覚脳タイプでもあるためパズルや文字に早い段階から興味を持っていて、今では朝のプリントのほかにもスマホアプリで遊んだりもしてます。


■ネットに無いものをつくる

_20160415_082623

この楽しいパズルもネット上で取れる数には限界があります。

また理子さんは全般的に同じモノで何度も遊ばない人なので、朝のお勉強用プリント全般としてネタ切れは大きな問題です。

そのため今回はkirorin日記さんのブログで紹介されているシークワーズパズルを真似て作ってみました。

先ず1枚目は得意の国名。

_20160415_082539
理子さんの国旗好きはハンパないのでとても気に入ってくれました。

国名はキーワードを被せやすいので作るのは楽でしたね。

このようにハイブリッドな要素を追加するのがベストですね。

2枚目は妖怪ウォッチ。

DSC_2562

こちらは単純なお遊びモード。

また先ず、一部誤字があり叱られました。(笑)

やはり素人が作ると粗が出ますね。

また知っている情報が多いのでスラスラ見つけら、親子であーだこーだ言いながら、また知らない妖怪が出てきたらスマホで調べながらパズルを解いてます。

DSC_2566

写真で黒く塗ってあるところは隠れキーワード。

隠れキーワードは「ゲラゲラポー」。

わかった時の驚きがすごいかった!

そして3枚目は漢字よみがな

DSC_2534
これはグンっとハードルを上げてお題は漢字で探す文字がひらがなにしてみました。

しかし理子さん、漢字は一年生の学習範囲を覚えている段階なので読み仮名の漢字文字がアタマの中で結びつけ付いていません。

そのためヒントの漢字と一緒にお助けボードを使い文字を探しました。

DSC_2535

この方法、漢字以外にもことわざや歴史の年表なんかにも使えそうですね!

また今回の隠れキーワードは「りこさんすごい」というサプライズな称賛と承認を仕込みました。

隠れた文字の作り方次第で「誉める」ことや「意味」を理解ことができるのでモチベーションの引き上げや学習効果は高いですね。


■シークワーズを科学する

20160416_080329

シークワーズの良いところは記憶力の使い方だと思ってます。

ヒントを覚える→言葉をみつけるという流れの中で既知の情報なのか、それとも知らない情報なのかを記憶にアクセスして探索する。

またパズルを目で追って突然既知の情報をみつける力やそのときの驚きや喜びは記憶に深く刻まれるでしょう。

そして最後の隠れたキーワードで達成感を抱き、なおかつ親からの承認で更なる満足を得る。

その結果、非認知能力の【意欲】や【やり抜く力】が他のパズルよりも強く鍛えられる効果があると思ってます。


■シークワーズを作るコツ

_20160416_083035

現状、ここ1ヶ月ぐらいで7作品ほど作り、また理子さんの反応を見てなんとなくコツが見えてきました。

1.四文字ぐらいの言葉がたくさんあるお題を選ぶと文字をかぶせやすい。

升目の数にもよりますが、二文字や三文字だと答えが被ってどっちが正解だかわからなくなる。

また文字が長いと升目占有率が増え扱いづらくなる。

四文字だとアタマの文字かオシリの文字を被せやすいので楽でしたね。

2.難易度を上げるなら逆さま読みにする。
・横書き文字なら左から右
・縦書き文字なら下から上
・斜めなら右下から左上(逆もあり)

一瞬でわかるものとわからないものをバランスよく配置したいですね。

3.隠れキーワードを先に作っておき、状況により動かす。

以外と隠れキーワードが決められないので何か考えて、そこから作った方が楽でした。

また文字をかぶせていく段階で隠れキーワードが邪魔になったりするので隠れキーワードは場所に固執しない方が良いですね。

 

シークワーズに馴れてきたら簡単なクロスワードも作れそうですね。

しかし作るのはほんとーに大変。
だけどコドモの笑顔や能力開発のためなら甘いこと言ってられませんね (笑)

-国旗, 幼児向けぬりえ・パズル