コドモとココロ:子育てを科学して楽しむ!育児・知育・学力アップの論理的なアイデア

認知心理学・色彩心理学・行動経済学などを活用して、論理的に子育て・育児やしつけ、学力アップ、非認知能力、ソフトスキルを磨き、自己肯定感を持って社会で生き抜く力を育む。コドココ理論育児 知育アイデア 国旗 学び方を学ぶ

ハイブリッド学習法 ピアノや音楽で知育

音楽は学力に有効か

スズキメソードというレッスン方法でピアノを教えてくれる音楽教室があり、我が家の娘も一年半ほど通っています。

またこの教室が所属する公益財団法人才能教育研究会から定期的に会報誌が届き、いつも音楽と教育、心を育む大切さなどを丁寧に教えてくれます。

そんな中、先日届いた会報誌の中でスズキメソードと学力に関する詳しい調査データが紹介され非常に驚きました。

そのため今回は、この調査データに関する概要と、音楽と学力の関係について考えてみようと思ってます。


■驚きの進学率と高学歴率

このパートでお伝えする内容は財団の会報誌に記載されている内容からの抜粋です。

しかし著作権などを考慮し一部意味や意図を変えずに表現を変更していることをご了承ください。

この記事では、過去70年の歴史の中で初となる外部評価委員会が実施された際に飛び交った意見交換の内容が記載されており、様々な角度からスズキメソードについて述べられてます。

その中で、スズキメソードの現役教師に協力を得て、スズキメソード卒業生のその後の学歴や現在の職業などを聞くアンケートを実施したところ、過去全70年の卒業生中約5%の有効回答が得られたそうです。

そしてそのアンケートの中で、自身がスズキメソードを教えた生徒について、卒業後の進路をヒアリングしたところ、大学進学 率が85%あり、うち大学進学者の約30%が音楽系大学、なおかつ約15%が大学院にも進学していたという。

さらに、その後どういう職業に就いたかも調べた結果、職業別で音楽大学の教授や講師、スズキメソードの指導者、演奏家などの音楽関係に進んだ人が多い中、医者となった卒業生が一番多かったという驚きの調査結果が出ました。

そして、この結果に関する外部評価委員会の見解しては、統計学的に偏りがあるとしても、他の音楽教室と比べて非常に優秀な生徒が育ったのではと推測しており、あらためてスズキメソードの素晴らしさを証明できたかと話し合っておりました。


■私の見解

結果の真偽はどうあれ、この調査結果でわかったことので一番驚いたことは、何よりスズキメソードのネットワーク力や絆の強さを改めて証明できたかと思いました。

このようなデータを出すために沢山の人が直接動いたこと、卒業後も繋がりを持ち続けていること、このような絆は他のピアノ教室との大きな違いなのかと感じました。

しかし、集められたデータは優秀な人ばかりをかき集めているかも知れません。

それと、大学進学者や医者の多さは一見、親の所得や環境の良さが影響していると考えられ、コドモが音楽の練習や勉強に集中できる環境とスズキメソードが掛け合わされば学力が高まるとも推測できます。

まぁバイオリンを習えるお家柄ってのはごく一般的とは言い切れませんからね。

あわせて、結果に対してスズキメソードが良かったのか音楽を学ぶことが良かったのかは判断できず、また他の音楽教室と比べた優越がわからないので統計学的には正確な判断が難しいところです。

しかし細かいことを洗い出せばキリがないのはどのような調査データも同じで、最終的には個人がどのように判断するかが重要だと思います。

そして私としては、一部偏った情報かもしれませんが、以前にも触れた音楽は知能が上がり、記憶力や言語力まで向上する魔法のようなスキルだということを証明しているかの情報でもありますし、やはりハイブリッド学習法を支持する私としては信用できるデータだと思います。

またスズキメソードは進級制であること、教本に沿った学習を徹底していることを考えると他と比べてレッスン内容の品質は高く、また才能教育における音楽の大切さや、人を育てるために音楽を使っていること、それでいてレッスン料金は一般的な料金と変わらない(安いぐらい)なので、スズキメソードの優位性は高く、その結果として今回のデータが出たこと・集まったところにスズキメソードらしさが表れていると思います。


■実際にどうなのか?

我が娘はスズキメソードでピアノを習って約1年半であるが、楽しく音楽を学んでいる他に課題をクリアして次の曲や次の級を目指すための意欲、また年に一度の発表会へ向けた練習の中で難しい曲にチャレンジするグリット力(やり抜く力)が身に付いています。

またピアノの場合、左右の指をほぼ非対称に動かしつつ強弱や抑揚をつけながら一定のテンポで奏でる動きはまるで機械的でプログラミングのように精度を求められる芸術活動でもあります。

そのため我が娘はピアノを習い始めてから算数や予定表の組み立て、話し言葉の抑揚や時間の使い方など、音楽と論理的思考がVAKモデルでいう聴覚でつながっていることを感じさせるような成長をしてくれてます。

まぁ私も普段からVAK聴覚を鍛える遊びや会話をしているので相乗効果が出ているのではないでしょうか。

また我が家はピアノの先生にも恵まれたおかげで、スズキメソードを通じた情操教育が良い方向に進んでいると思います。

音楽は、やはり良いですね。

-ハイブリッド学習法, ピアノや音楽で知育