コドモとココロ:子育てを科学して楽しむ!育児・知育・学力アップの論理的なアイデア

認知心理学・色彩心理学・行動経済学などを活用して、論理的に子育て・育児やしつけ、学力アップ、非認知能力、ソフトスキルを磨き、自己肯定感を持って社会で生き抜く力を育む。コドココ理論育児 知育アイデア 国旗 学び方を学ぶ

本&ドリル、知育玩具レビュー

シュートの瞬間が気持ちいい!『スライディングパズルサッカー』

7歳までに鍛えるべきだとされている、洞察力・予想力・空間把握力・やり抜く力(グリット)などの非認知能力には、やはりパズル要素が強い遊びが有効だと私は考えております。

そして今回紹介する知育玩具は、以前から気になりAmazonのwishlistで値動きを確認していた「スライディングパズルサッカー」です。

■ルールはカンタン&シンプル

これは昔から良くある、ぐちゃぐちゃになった絵を合わせるスライディングパズルの変形。

しかし絵を完成させるのがゴールではなく、空白に置かれたボールをゴールネットまで運ぶのがこのゲームのゴール条件です。

動画を観ていただければイメージつきます。

このゲームで遊ぶ時は、親子でタイムアタックをして競ったり、移動回数が少ない方が勝ちなど、競争要素を取り入れることで知育要素は増しますね。

またマニュアルには44種ある問題の最短移動回数が記載されているので、親子でチャレンジするのも良いでしょう。

あと、意識したことで気付けたのですが、決められたゴール条件下の中で試行錯誤(PDCA)を繰り返し、自ずと最適解のパターンが身に付き、またゴールに近づけば近づくほど意欲が高まっていくのがパズルの特徴で、カンタンに言うと「あ、ゴールが見えた!」という心の気付き、そして最後に思いっきりシュートするがこのスライディングパズルの醍醐味かと思いました。

これに慣れたら、次は本当のスライディングパズルかな(笑)

 

-本&ドリル、知育玩具レビュー