コドモとココロ:子育てを科学して楽しむ!育児・知育・学力アップの論理的なアイデア

認知心理学・色彩心理学・行動経済学などを活用して、論理的に子育て・育児やしつけ、学力アップ、非認知能力、ソフトスキルを磨き、自己肯定感を持って社会で生き抜く力を育む。コドココ理論育児 知育アイデア 国旗 学び方を学ぶ

夏休み2015

かまぼこ&ちくわ作り体験【小田原鈴廣】

2019/02/25

夏休みの最終週、今日は小田原市にある〝鈴廣のかまぼこ博物館〟でかまぼこ・ちくわ体験教室にやってきました。

DSC_0339
DSC_0304


■工場見学と歴史に触れる

ここ鈴鹿のかまぼこ博物館は、西湘バイパス/小田原厚木道路の箱根口出口すぐ。

我が家からは30分ぐらいで着きましたね。

この一帯は鈴廣のお土産屋さんやレストランなどが密集している場所。

DSC_0338

ここかまぼこ博物館はかまぼこ作り以外にも寄せ木コースターなどの箱根民芸品の体験コーナーなんかもあります。

DSC_0302

色々とかまぼこに関するクイズや工場見学、二階のギャラリーでは過去の歴史やパッケージなども見学できます。

DSC_0324

DSC_0331

DSC_0325

DSC_0301

子供にはウケ良し間違えないですね。


■先ずはかまぼこ作り

DSC_0298今日はギリギリ到着だったので早速体験教室へ参加。

先ずエプロンと帽子をかぶり手を洗います。

DSC_0285

今回の参加は親子ペア。

なので私はキッチン外から撮影。

そして作る前、最初にプロのお手本を見てやり方を学びます。

顔が真剣です!DSC_0312

かまぼこ作りなので板の上に擂り身を盛るのですが、この技の修行は20年かかるとか・・・。

擂り身は用意されているので先ずはよーく練って空気を抜く作業。

DSC_0292

そして板の上へ盛ります。

DSC_0308

これ難しいみたい、ママ真剣です。

DSC_0309

全て載せ終わったら完成。

また好きな形や文字を書いてもOK!

完成は約1時間後、楽しみですね。


■かまぼこはお団子

次はそのままかまぼこ作り。

要領は同じなのですが、きっとかまぼこより粘度が強いみたいで、手で作ることもできます。

DSC_0313これなら理子さんも楽しめますね。

DSC_0315

作り終わったら早速焼き場へ

DSC_000018

ちくわ焼きはくるくる回って、約15分ぐらい焼けば出来上がり!

DSC_0321

DSC_0333早速食べてみた。

DSC_0335

実は理子さん、ちくわは苦手だったのですが、自分が作っただけあってモリモリ食べてます。

また独り占めしたいみたいで遠くへ行ってしまいました。

DSC_0337

その後、博物館の展示品やお土産コーナーでの試食を楽しみ、今は夏休みなのでお土産コーナー二階でトミカわくわくパークという無料プレイランドもありました。

DSC_0343

 

DSC_0345

そんなこんなで、あっという間に一時間が経ちかまぼこを引き取り。

完成品はこちら

1440833990271

名前とハートを描いたんだね!


■ランチは麦神

シメのランチは鈴廣から1キロぐらい離れた麦神というパン屋さんへ

DSC_0346

ここは昔から気になっていたお店。

ちょっと高いというネット噂は在りますが、せっかくなので立ち寄りました。

購入したパンはこちら

DSC_0349

どれも一捻りある創作的なパンが多く、色々食べたくなりますね。

またお店の外には縁台があり食べて帰ることができます。

DSC_0352

パンは焼き直してくれるのでとても美味しく食べることができました。

そして理子さん、がっついてパンを食べてたら歯が抜けました。

DSC_0353

楽しい&美味しい思い出ができたね!

-夏休み2015