コドモとココロ:子育てを科学して楽しむ!育児・知育・学力アップの論理的なアイデア

認知心理学・色彩心理学・行動経済学などを活用して、論理的に子育て・育児やしつけ、学力アップ、非認知能力、ソフトスキルを磨き、自己肯定感を持って社会で生き抜く力を育む。コドココ理論育児 知育アイデア 国旗 学び方を学ぶ

「私の子育て観」 一覧

自分の学歴と沿革を子供に伝えるべきか?

親として、自分が犯した過ちや失敗をコドモには遭わせたくないと必死に子育て教育を進 ...

教育の責任はどこに?そして何に責任を持つべきか?

■すぐ会社を辞める第二新卒 ここ数年、大学などの学校を卒業して社会人になった人が ...

【脱!先延ばし】時間割引率を高めてませんか?

世の中、今すぐやらなくても良いと思って先延ばしをしまうことがたくさんあります。 ...

「やればできる」という考えは無意味

我が子が何か問題を起こしたり、思うようにコトが進まなかった際、『あの子はやればで ...

レジリエンスを鍛える3つの観察法

STEM教育(Science(科学)、Technology(技術)、Engine ...

天才が育つ習慣とその本質

ネットニュースサイト「NEWポストセブン」にて興味深い記事を発見しました。 藤井 ...

子育て・キャリア=オセロ

2018/03/17   -私の子育て観

突然ですが皆さん、オセロの必勝法とは?と聞かれた場合に何と答えるでしょうか。 最 ...

【母親が重要?】コドモの学力向上に必要なことは?

2017/10/07   -私の子育て観

結論から言うと、コドモの学力向上に一番必要なのは母親と一緒に勉強する時間のようで ...

アウトプット型教育について考える

ご存知かもしれませんが、2020年にインプット教育のゴールとも言えるセンター試験 ...

子育てとダイレクトマーケティング

2017/07/14   -私の子育て観

子育とマーケティング、また子育てとダイレクトマーケティングにはかなり深い共通点が ...

子育て本の選び方とベン図論

子育ての成功法則はきっとない。 しかし「私は成功しました!」と言って有名大学に入 ...

モノで釣る「しつけ」の賛成論

2016/09/03   -私の子育て観

一般的な教育の概念では、自宅学習や「しつけ」においてモノを使って気持ちや行動を促 ...

非認知能力を鍛える3つの教育方針

ここ数年、幼児教育でや子育ての指標としてスタンダードな考えになりつつある非認知能 ...

【協調原理】と【会話の格率】でコドモと向き合う

2015/12/31   -私の子育て観

コドモであっても大人であっても、コミュニケーションは相手の反応にあり、また基礎を ...

コドモとネット動画の付き合わせ方【子育て科学】

2015/12/05   -#Netflix, 私の子育て観

コドモはネット動画が大好き! アニメ好きやアイドル好きなどたくさんのタイプが居る ...