コンテンツへスキップ

コドモとココロ:子育てを科学して楽しむ!育児・知育・学力アップの論理的なアイデア

認知心理学・色彩心理学・行動経済学などを活用して、論理的に子育て・育児やしつけ、学力アップ、非認知能力、ソフトスキルを磨き、自己肯定感を持って社会で生き抜く力を育む。コドココ理論育児 知育アイデア 国旗 学び方を学ぶ

  • Home
  • 記事一覧(目次)
  • Profile
  • お問い合わせ

カテゴリー: ■子育てと家族の将来

よく眠る子は頭が良くなるホメオスタシス同調???

2018年9月1日 Yah-man ■子育てと家族の将来, 非認知能力

脳の発育において、よく眠ることと認知能力[…]

もっと読む

私の主張と子育てトレンドが変わった3つの兆し

2017年2月18日 Yah-man ■子育てと家族の将来

最近の子育てトレンドでは「学力だけ鍛えて[…]

もっと読む

ママとランチ勉強会~折れない心、レジリエンスの作り方~

2016年7月16日 Yah-man ■子育てと家族の将来, 本&ドリル、知育玩具レビュー

仕事中でのランチでワーママ(ワーキングマ[…]

もっと読む

マイホームは誰のため?【マンションVS.一戸建てどっちが良いかを心理学視点で考える】

2016年7月12日 Yah-man ■子育てと家族の将来

ゴドモの生涯年収は幼児期の家庭環境と幼児[…]

もっと読む

母親の学歴がコドモの生涯賃金に影響する?

2016年6月10日 Yah-man ■子育てと家族の将来, 非認知能力

ジェームズヘックマンの非認知能力に関する[…]

もっと読む

そもそも「育てる」って何だろう?→非認知能力を鍛え、発達課題を乗り越えること

2016年4月3日 Yah-man ■子育てと家族の将来

親がコドモを育てるという言葉の意味には「[…]

もっと読む
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.