親子で科学に触れ合う【伊勢原こども科学館】

実験って、大人になってもワクワクしますよね?

昨日は生憎の雨なので、ルーティンの一つである伊勢原市子ども科学館にやってきました。我が家からは車で30分ぐらいです。

DSC_1490


面白実験がたくさん

DSC_1491

先ずここは、大人300円で入場できる伊勢原市の屋内施設。

もちろん就学前の子どもは無料です。

色々な科学体験や実験に触れ合うことができ、お勉強をしながら遊ぶことができます。

DSC_1493

DSC_1494

DSC_1521

DSC_000021

しかし理子さんは遊び慣れているのですぐに二階にある体験コーナーへ。

ここは日曜日だと色々なイベントを開催しており、色々な先生が様々な遊びを教えてくれます。


パターンブロックへ挑戦

DSC_1511

先ず最初に遊んだのは〝なでしこ先生〟が教えてくれるパターンブロックへ。

作り方見本がたくさんあり好きなモノを選んで自分なりに完全させます。

DSC_1498

DSC_1499

使うブロックにルールはなく、下地に合わせて自由にブロックを当てはめていきます。

なので、ちょっと頭を使い、全て一人で完全させました。

DSC_1501

そして次は立体ブロックへ挑戦。

DSC_1509

こちらは初挑戦だったのですが、見本を見ながらブロックを積み上げていくもので、うまくバランス取って作れましたね。

DSC_1508


次は七夕飾りに挑戦

DSC_1512

次に向かったのは季節のイベント。

お兄さんのお手伝いを受けながら可愛い飾りができました!

DSC_1513

DSC_1518


次は定番、キラキラステックへ挑戦

このコーナーでは〝エメラルド先生〟が担当するキラキラステック作りができます。

DSC_1540

こちら来る度に作っているのですが、様々な色がある紐状の紙を使い、バランスを取りながら立体的に組み立てていきます。

DSC_1548

DSC_1556

最初は作るのに時間かかりましたが、毎回エメラルド先生が教えてくれるので慣れたものです。

きれいなキラキラステックができました!

DSC_1557

解りづらいと思いますが、タケトンボのように回すと立体的になりながら光を放ちます。

DSC_1559

DSC_1537


シャボン玉遊びに参加

DSC_1541

今日のメインイベントが始まりました!

シャボン玉を使った色々な実験をします。

DSC_1533

DSC_1536

シャボン玉は盛り上がりますね!

最後は巨大シャボン玉の中に入ることができ、満足いく遊びになりました。

20150705_153438

このような雨の日のイベントがたくさんある伊勢原こども科学館は超オススメです。

お金も掛からず親は安心ですしね。

しかし早く梅雨明けないかなぁ・・・。

1件のコメント

  1. You could definitely see your skills within the article you write.
    The world hopes for more passionate writers such as you who aren’t afraid to say
    how they believe. At all times go after your heart.

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です