紫陽花とかたつむり

雨の日の、ちょっと変わった過ごし方。

幼稚園バスからの帰り道でかたつむりを1匹見つけたので、他にも仲間はいないか探しに行くことにしました。

※かたつむりが苦手な方はご注意ください。

DSC_1283


先ずは公園に行ってみた。

DSC_1284

さすがに誰もいませんね。

そもそもかたつむりはどこに居るのか予備知識がなかったので闇雲に探索・・・・。

やはり見つかりませんでした。

しかし公園なので草木がいっぱいあり、紫陽花もキレイに咲いてました。

DSC_1301


近所を歩いてみた。

公園を早々に諦め、まだ遊び足りないというココロもあったので、近所を散歩することにしました。

DSC_1288なかなかかたつむりは見つかりませんね。

しかしいつも何気なく歩いている道も、よーく眺めながら歩いていたら色々な発見ができました。

先ずはきれいなお花。

名前は分からないけどきれいですね。

DSC_1286

DSC_1291

紫陽花を育てている家は多いですね。

赤や青、紫や白などいろいろな紫陽花があり、ちょっとにおいを嗅いでみました。

DSC_1306

匂いはなかったですね。。。w。

家の前でナスを育てているお家もありました。

DSC_1305いつもの道なのに雨なので水たまりがあったりして、普段とは違う遊びができますね。

DSC_1290また、雨だからこそ発見できるものもあったりする。

これはきっとガソリンか何かがこぼれていたのかな???

キレイな模様に興味深々でした。

DSC_1304そんなこんなで歩いていたら、竹藪があるお宅が出てきました。

DSC_1300

そしてそこで大量のかたつむりを発見!

DSC_1295

DSC_1296

もりもりGETしていきます!

DSC_1298

かたつむりは、雨の日コンクリートから出る水分を食べることでカルシウム補給をしているみたいですね。
DSC_1294

DSC_1293


ママへ報告・・・・

大量にゲットした帰り道でも何匹かみつけ、最終的には11匹捕獲することができました。

そして、その結果をママに見せたら・・・・・

この世の終わりみたいな拒絶反応を起こし家の奥へ退散。

その瞬間を捉えた写真がこちらです。

DSC_1309

理子さんは女の子なんですが、虫や動物への抵抗はなく、いろいろなものにチャレンジしています。

冒険心・好奇心、時にはリスクの選択をしながら成長をしています。

雨の日にしかできないこと、この日は夜までかたつむりの話題で盛り上がりました。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です