地球環境を学び、世界の厳しさを知る【あーすぷらざ】
2020/11/16
本日は我が家の定番遊び場、あーすぷらざに再び来ました。雨上がりなんでね。
また今日は2つのイベント目当て。世界の現状をお勉強をしよう!
■今日の目的は国際理解
最近、世界の国旗をほぼ全て覚えた理子さん、今度はその国々にも興味を持ち始めグイグイ展示室を進みます。
この展示室ではアジア・アフリカを中心に環境問題や貧困の現状を学ぶことができます。
これはモンゴルの遊牧民についてビデオ学習中。
ビデオ学習は至る所ににあり、世界の女の子が語りかけてくれます。
バングラデシュでは生活で使う布に動物が描かれており、そこには願いも込められているようです。
何か良いですね。
トリニダード・トバゴのスチールドラムで遊べます。
これ以外にも世界の楽器がたくさんあって興味深々です。
世界の遊びも数多くある。
これはガーナ。
これはどこの国の遊びだ??
次はネパールの住居に入ってみた。
文字が読め、また国と地図の理解ができるようになったのであーすぷらざの楽しみ方が変わりましたね。
■エコロキッズミュージアム
ごはんを食べて午後からイベント参加。
まず3階のエコロキッズミュージアムへ。
ここは遊びながら環境問題を学べます。
結構シビアなメッセージがありますね。
次の写真は地球温暖化を触って体験してもらうところ
温暖化問題より地図と国名に食いついてます。
ん?何か釣りを始めたぞ。
これは外来種を追い払う遊びらしい。
理子さん悪者退治に必死です!
次はなんだ?
ビー玉を坂の上から転がして白い板に当てると発電され光ります。
今度はなんだ?
これはゴミの分別だそうです。
このイベントは遊びながら色々社会的・道徳的なことを教えられるからとても良いですね。
11月半ばまでやってるみたいなので次来ても楽しめそう。
しかしこのフロアーで理子さんが一番食いついたのはヒノキのボールプールだったりする・・・。
風呂気分らしい。
■ベトナム教室
次は14時スタートのベトナム教室。
ここのイベントは毎回参加費無料なのでステキ。
先生はベトナムから来た留学生の女の子3人。
先ずはベトナム語をみんなで学びました。
理子さん、挨拶など知って得意気。
クイズにも積極的に参加してました。
そして本日のメインイベント、ちょうちん作りが始まりました。
ベトナムでは中秋の名月はコドモ向けのイベントらしく、コドモは〝デンオンサオ〟という星形のちょうちんを作って夜道を歩くようです。
さっそく先ずは、星形に縛られた竹を合わせて輪ゴムで留めます。
次は発砲スチロールの柱を三本立てて立体感を出します。
そしてその上にセロファンを貼り装飾します。
ここでおやつタイム!
ベトナムの中秋の名月で欠かすことができない〝月餅〟が配られました。
理子さん、お味の感想はこんな感じです。
一口食べてアウト。
残りを食べた私も驚きの独特珍味。
聞くところによると、鶏肉・豚肉・小豆・ミカンの皮などをベトナム調味料仕上げた餡らしい。
世界の味は厳しかった・・・。
結果、持ってきたお茶を全て飲み干しました。
そして何らかんらで作業に戻り、最後にカラフルなワイヤーで装飾して出来上がり!
最後に先生とも記念撮影しました。
イベントも無事終わり、一通り遊んだので帰ろうとしたらリピートリクエスト。
3階のエコロキッズミュージアムに戻り外来種退治を再び。
そしてヒノキのボールプールで泳ぐ。
今日も楽しい1日になりました!