「 投稿者アーカイブ:Yah-man 」 一覧
-
-
Kandu二回目!!【子どもお仕事体験テーマパーク カンドゥー】
2018/06/09 -おでかけ
ゴドモが様々な職業体験ができるKandu。 約二年ぶり二度目の来場で、朝6時30 ...
-
-
運動会へ向けた科学的特訓の成果
2018/06/02 -■科学的根拠がある学習法
実は3ヶ月前から『かけっこ教室』へ行き、足が速くなるための特訓を受け続けてました ...
-
-
TVアニメ「ピアノの森」
2018/05/26 -#Netflix
このアニメのあらすじを要約すると、完璧を追求する努力の天才と独学で荒削りの天性の ...
-
-
アンセムソング(応援歌)を見つけよう!
2018/05/19 -子育てレビュー, 本&ドリル、知育玩具レビュー
歌と音楽のチカラは非常に大きく、特にアンセムソング(応援歌)は弱った心に勇気とや ...
-
-
五感を鍛えるぬりえジグソーパズル!?
2018/05/12 -VAKモデル, 幼児向けぬりえ・パズル, 本&ドリル、知育玩具レビュー
パズルが幼児教育および、大人でも脳トレの一環として有意であることは周知の事実であ ...
-
-
★駄菓子屋で算数!?
2018/05/05 -子育てレビュー
駄菓子屋という文化は昔懐かしく、私も幼少期に通っていたのですが、最近は見かけない ...
-
-
チャンピオンを目指す動機【ショートゲーム@Netflix】
2018/04/28 -#Netflix
ショートゲームという、7歳児・8歳児のゴルフプレイヤー世界一を決める大会のドキュ ...
-
-
非認知能力・ソフトスキルの育て方
2018/04/21 -本&ドリル、知育玩具レビュー
幼児教育の重要性について多くの事情を明らかにしてくれた『成功の子 失敗する子 ...
-
-
人望の集め方と育て方とそのロジック
2018/04/14 -育児・知育アイデア
結論からいうと、人望は意図的に集めることができます。 また人望は時としてカリスマ ...
-
-
レジリエンスを鍛える3つの観察法
STEM教育(Science(科学)、Technology(技術)、Engine ...
-
-
天才が育つ習慣とその本質
2018/03/31 -■科学的根拠がある学習法, 私の子育て観, 育児・知育アイデア
ネットニュースサイト「NEWポストセブン」にて興味深い記事を発見しました。 藤井 ...
-
-
ショパンを深く知るための3つのステップ
2018/03/24 -#Netflix, 本&ドリル、知育玩具レビュー
我が家のメインミュージックはクラシック音楽もしくはクラシカロイド。 その中でもシ ...
-
-
子育て・キャリア=オセロ
2018/03/17 -私の子育て観
突然ですが皆さん、オセロの必勝法とは?と聞かれた場合に何と答えるでしょうか。 最 ...
-
-
シュートの瞬間が気持ちいい!『スライディングパズルサッカー』
2018/03/10 -本&ドリル、知育玩具レビュー
7歳までに鍛えるべきだとされている、洞察力・予想力・空間把握力・やり抜く力(グリ ...
-
-
復習の科学「シナプスの道」
2018/03/03 -■科学的根拠がある学習法
復習とは何のためにやるのか・・・? 普通の人は「覚えるため」や「うまくできるよう ...