陶芸・手作りピザ・昆虫採集【神奈川県立七沢公園】
2018/03/12
今日は山攻め!神奈川県の大自然で五感をフル回転!
笑って泣いて、驚きと発見の大冒険ができたね!
出発は朝8時30分
まず向かったのはホームセンター。
虫取り網と虫かごなど、山遊びグッズを買おうと向かったが開店が9時30分だったため大幅なフライング・・・。
しかし気合い入ってるので、朝から開いていた資材売り場の方へお願いして何とかGET! 良かったです。
9時15分、昼食の仕込み
次に向かったのは伊勢原市にあり最近お気に入りのパン屋〝りく太郎〟へ
たくさんパンを買い準備OK!
しかし理子さんです、お気に入りの塩パンを我慢できず車中でフライング・・・。
フライング親子ですな。
9時45分到着、自然を満喫!
なんらかんらで到着。
自宅からはドアドアだと30分ぐらいですかね。
ここ神奈川県立七沢公園は広さ約65ヘクタールととてつもなく広く、私たちが車を停めた場所は森のアトリエに近い北側駐車場。
ここ、他の駐車場と違い駐車料金が無料なんです。
しかしバーベキュー場やアスレチックスから一番遠い場所なので、アトリエメインの人や歩きに自信がある人だったらOKですね。
理子さん、気合い十分!
この勢いなら新種の昆虫採れそう!
しかしまず、森のアトリエへ行きワークショップへ参加することとしました。
10時00分、楽焼体験へ
今日参加したのは、焼く前の陶芸に色を塗るだけというシンプルなら陶芸体験。
コースは二種類あり、内容と大きさによって価格が違う。
理子さんは招き猫の貯金箱を作ることにしました。
誰も居ません。
なので次のアトラクション、昆虫採集へ行くことにしました。
理子さん、まだ採る気マンマン。
網持って暴れてます。
理子さん気合いマンマンなので凄いペースで進んでいきます。
そして階段を登りきったら分かれ道。
良く解らないか〝沢の散歩道〟へいくことにしました。
階段やら釣り場やら、基本下り坂ですがデコボコの足場で結構大変です。
謎の切り株発見!
森から色々学べるね。
11時過ぎ、第一昆虫発見!
沢の散歩道というぐらいなので、小川と平行して歩いており、木陰のなか気持ち良く歩いていけます。
そして、切り落とした木がたくさん有ったので動かしてなんと第一昆虫発見!
なんか素人なんで何も考えず山へ行けば虫がいると思いきや、全然いない。
まぁそのうちデクワスと思って歩いていたら謎の昆虫発見!
なんだか解らないかですが、とりあえず何匹も居るので虫かごの中へ。
そして進むこと川の下流付近、今度はカエルがいました。
カエルもたくさんいて、虫かごの中は謎の黒昆虫とカエルだらけ・・・。
まぁ目的は達成できたから良いかな。
しかし歩き続けること一時間以上。
日陰だが暑い、暑い。
給水も忘れずに。
そんなこんなで歩いてたら大きな橋発見。
橋を渡ったらメインエントランスに到着。お昼を取ることにしました。
12時00分、昼食
鞄に入れて歩いてたのでペチャンコに・・・。
またここまでの道のりでぐずったりトイレを我慢してくれたりと色々頑張ったので17アイスをデザートに。
12時30分、復路出発
帰りは来た道のりとは違うルールへ。
基本上り坂ですが頑張って出発。
前日も今日も晴天なんですが、歩道は基本日陰なので場所によりぬかるんでいるところあり。
注意しながら進みました。
12時30分、野生の鹿発見!
道を歩いていると草村から物音がしたのでよーく見ると鹿でした。
ここ七沢公園には野生の猿も居るらしく、いろんな鳥の鳴き声も聞こえてきます。
理子さん鹿にたくさん話しかけてました。
こういう体験も必要だね。
12時40分、虫かごで事件!
鹿にお別れをして呑気に歩いている時、虫かごを見たら大変なことに!
なんと、謎の黒昆虫がカエルを捕食してました・・・。
理子さん急いでカエルを救出。
何匹かは逃がすことに成功。
しかし一匹のカエルが犠牲になり理子さん少々ショック。
これも自然、次から気をつけようと約束しました。
13時00時、展望台に着いたが・・・
そしてゴールへ向かい進んで行ったところ、展望台に到着。
とても見晴らしが良い丘の上にアスレチックス的な展望台がありました。
景色は素晴らしい。
下り階段が恐ろしく急だ。
また最悪なことに、道を間違えたらしく、この下り坂を降りて行ったら午後のスタート地点付近に戻ってしまい理子さん激怒!
午前中作った陶芸と14時まで受付の手作りピザ体験を待ち遠しく頑張って歩いていたので本当にごめんなさい。
そしてまた急な上り坂を道を戻ることになりましたが、間違えたのは私なので、先ほどの丘までおんぶして登ることで許して貰えました。
まだ5歳になりたて、仕方ないね。
13時30分、スタート地点に到着
ゴールは更に上の方でした。
間違えた分岐点に戻り、更に20分ほど歩いて進んだところで森のアトリエが見えてきました!
全体で2時間強、理子さん最後まで頑張りました。
13時35分、手作りピザ体験開始
ここでは毎月第2と第3の日曜日に出張対応しているようで、今日一番のメインイベント!
さすが理子さん、ピザハットのスマホアプリで何十枚も焼いた経験があるので飲み込み早い。
アプリってのも知育に役立ちますね。
そして、生地が出来上がったらトッピング。
完成しました!
これを石釜に入れ、焦げないようにクルクル回す。
また窯は熱く危ないので基本パパの仕事。
むちゃくちゃ熱かった!
そして焼き上がり、切り目を入れたら完成です!
親子共同作業。
自分たちで作ったピザは最高ですね!
このピザ屋さん、普段は移動式の窯で施設などを廻っているらしく、とても優しい方でした。
ピザはほぼ理子さん独り占め。
お腹いっぱいになれたね。
14時30分、招き猫回収
午前中作った招き猫を引き取りに行きました・・・。
色をぬりすぎましたね。
~15時45分、広場で遊ぶ。
お腹も心もいっぱいになったので広場でたくさん遊びました。
またピザ屋さんからバトミントンを借りてハッスル。
私もダメでした。
しかし、大型ホルン以外にも色々な楽器があり楽しめました。
16時20分、帰宅
帰りは東名高速厚木インターにすぐ行けたので、そこから圏央道経由でひとっ飛び。
料金所で混んだけどストレスなく帰宅できました。
しかし筋肉痛が半端ない。
今週末、頑張りすぎたなぁ。













































