本日は約1ヶ月半月待ちで予約したキリンビバレッジ湘南工場へ工場で美味しく飲んでいる【午後の紅茶】の作り方を学びます。
どんな驚きと発見が待ってるかな?
■予約はスマホから
キここリンビバレッジ湘南工場への工場見学こちらのサイトから予約ができ、参加費用は無料です。
また週末の予約はなかなか取れないみたいで、我々も9月に予約して約1ヶ月半たって今日に至りました。
■3月ぶりの工場見学
前回の工場見学は家族旅行のとき行った桔梗信玄餅の工場見学。
食べ物系の工場見学は学び&美味しいので楽しいですよね。
早速エントランスでは案内役のお姉さんがお出迎えしてくれました。
入り口にはたくさんの絵が描かれていて期待と楽しさが増します。
そして先ず工場の二階にやってきました。
ここでは工場見学にあたり注意事項などをお姉さんが優しく教えてくれます。
また工場内では基本撮影禁止なのと、上から眺めるので細部が見えません。
そのため先ず全体の流れを工場見学するコドモの目線で学びます。
約10分、今日は色々な学習ができそうですね。
■特別調査委員会へ参加!
また今日は特別調査委員会のメンバーとなり工場見学をします。
このような取り組みは幼児教育的にも自己肯定感が増し学習意欲も高まるので良いですね。
そして部屋に入ると各自の座席に調査用のガバンとパンフレットが置かれてあります。
見学しおりを開くとクイズがあり、答えは見学の中で知ることができるようです。
全部開くと工場での全行程をイラストでわかりやすく説明あります。
これならコドモでもわかりますね。
■工場へ出発!
準備ができたところで工場内へ行きます。
先ずエアーシャワーで衣服のホコリを取ります。
このあと一人ずつエアーシャワーをくぐり抜けますが、このとき両手を上に上げて一回転することが重要。
ホコリは取れたね。
では階段を登り早速工場内に入ります。
早速見えたのは大きな工場とたくさんの機械。
撮影禁止なのでうまくお伝えできませんが、ペットボトル製作から箱詰めまでこの工場内で全て作業します。
そして歩いていくと研究室に入りました。
ここでは紅茶の茶葉や紅茶の製法、ペットボトルの作り方などを説明してくれます。
午後の紅茶の茶葉はスリランカ産。
知らなかったのが、味によって茶葉が違うんですね!
各茶葉の香りを嗅ぐことができます。
次は〝午後の紅茶〟という名前のひみをお勉強。
クイズの答えがここにあり、一生懸命メモってます。
次はキリン独自の製法に関するお勉強。
虫眼鏡からスクリーンを覗くとこちらもクイズの答えがわかります。
そしてペットボトルを作る工程です。
ペットボトルは小さな試験管のような〝プリフォーム〟というものを膨らまして加工するようです。
こちらは実際に作る過程を研究用マシンで見ることができ、加熱→膨張→型作りの流れで学ぶことができます。
理子さんも興味深々。
しかし途中で紅茶の製法が学べるところへ移動、よほど気に入ったんでしょうね。
ちなみにこの体験コーナーで作ったペットボトルはキリンのエコキャラクター〝パンダ〟のカタチをしており、工場見学最後にジャンケン大会をやってもらえるそうです。
■賞味期限印字に挑戦!
次はボトルに印字されている賞味期限の印字を体験します。
今回はその仕組みを知るために見学のしおりに印字をしてみるというもの。
しおりを機械の中を左から右へスライドすると印字される仕組みです。
これなかなかスピードが難しく、一回目はうまくできませんでした。
理子さん悔しいみたい。
しかしこの体験は一人一回目。
なので私のパンフレットで再チャレンジ。
今度は結構うまくいったよ!
■オリジナルラベル張りに挑戦!
工場内最後のイベントです。
実は先ほど工場見学前に記念写真を撮影しており、なんとその写真が印字された午後の紅茶ストレートティーのラベルとペットボトルが配られました!
早速セットして加工です。
ペットボトルにラベルを差し込んだら機会へ置きます。
スイッチをオンにするとベルトコンベアーが進み、高温の機械の中でラベルが密着されていく様子が見れます。
これ、結構面白いです!
最初ラベルを入れるとき誤って落としてしまい一部クチャクチャになったのですがキレイに貼られました。
出来上がりはすぐもらえます!
熱くなかったからきっと加熱と冷却をやってるんですね。
出来上がりはこんな感じです!
こちら人数分いただけました。
本当にありがたく、良い思い出が出来ました。
■委員会室に戻りエンディング
楽しい時間はあっという間に終わり、最後はクイズの答え合わせや午後の紅茶の試飲などをやりました。
また〝未来の飲みものプロジェクト〟という企画もやってて、あったら良いなぁと思う飲み物を自由に描いてみました。
これは〝ロケットジュース〟らしいです。
書き終わったら壁に飾ります。
たくさん未来の飲み物がありますね。
最後にペットボトルのジャンケン大会。
参加者全員でお姉さんと勝負して、負けとアイコが脱落というルール。
家族3人で参加してなんと理子さんが勝ち残り!
可愛いパンダのペットボトルをいただきました!
オリジナルラベルの午後の紅茶ストレート、そして勝利のペットボトルと大満足の工場見学でした!
■キリンビバレッジ湘南工場
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/shonan/
This piece of writing is really a nice one it helps new
web users, who are wishing in favor of blogging.
Thanks a bunch for sharing this with all people
you actually know what you are talking about! Bookmarked. Kindly additionally
talk over with my site =). We can have a
hyperlink trade agreement between us
Marvelous, what a webpage it is! This website presents
valuable information to us, keep it up.
I do trust all of the concepts you have introduced in your
post. They’re really convincing and can definitely work.
Still, the posts are too brief for newbies. May you
please prolong them a little from subsequent time? Thanks for the post.
What’s up to every one, the contents existing at this web site
are truly remarkable for people knowledge, well,
keep up the good work fellows.
Thank you for another great article. Where else may anyone get that type
of information in such an ideal manner of writing?
I have a presentation next week, and I’m at the look for
such information.
Hi every one, here every person is sharing these knowledge, therefore it’s nice to read this web site, and I used to pay a quick visit this web site daily.
I pay a quick visit daily some blogs and sites
to read posts, however this web site offers quality based content.
My partner and I stumbled over here different website
and thought I might as well check things out.
I like what I see so i am just following you. Look forward to looking at your
web page yet again.
I blog frequently and I genuinely thank you for your content.
This article has really peaked my interest.
I will book mark your site and keep checking for new details
about once a week. I subscribed to your Feed too.
Tremendous things here. I am very happy to look
your post. Thank you a lot and I’m having a look ahead to touch you.
Will you please drop me a e-mail?
Oh my goodness! Impressive article dude! Thank you, However
I am having difficulties with your RSS. I don’t
understand why I am unable to subscribe to it.
Is there anybody getting the same RSS issues? Anyone who knows the answer can you kindly respond?
Thanks!!
I think the admin of this web page is truly working hard in favor of his
site, for the reason that here every data is quality based stuff.
Piece of writing writing is also a excitement, if you
be familiar with then you can write if not it is complex to write.
Hi there, after reading this awesome paragraph i am as well delighted to share my know-how here with friends.
What a material of un-ambiguity and preserveness
of precious know-how on the topic of unexpected emotions.
What’s up i am kavin, its my first occasion to commenting anyplace, when i
read this article i thought i could also make comment due to this
brilliant article.
This is a topic that’s close to my heart… Cheers!
Where are your contact details though?
Have you ever considered publishing an e-book or guest authoring
on other sites? I have a blog based on the same subjects you
discuss and would really like to have you share some stories/information. I know my readers would appreciate your work.
If you are even remotely interested, feel free to send me an e-mail.
We are a group of volunteers and starting a new scheme in our community.
Your website offered us with valuable info to work on. You have done an impressive job and our whole community will
be grateful to you.
I really like your blog.. very nice colors & theme.
Did you create this website yourself or did you hire someone to do it for you?
Plz answer back as I’m looking to design my own blog and would like to find out
where u got this from. thank you
This site was… how do I say it? Relevant!!
Finally I’ve found something which helped me. Appreciate it!