夏休み期間を使ってひらがな練習をしたいと言った我が娘のため、お父さんちょっと頑張って半オリジナルの学力向上とハイブリッド効果を意識したひらがな練習プリントを作りました!
■ご褒美シール+おみくじでブースト!!
こちらは我が家における幼児教育の基本、朝のお勉強の中で取り組むメニューのひとつとして追加したもの。
また夏休み期間中に終わらせることと途中でモチベーションが落ちないよう、金のご褒美シールと全部終わったときに〝おみくじ〟ができる仕掛けを用意しました。
これでいつもの夢中にさせて非認知能力を鍛える(ブースト効果)が発動しますね。
またプリントの中身はシンプルですが、ひらがなの練習とそのひらがなが含まれる絵を描くルールです。
右側のひらがな練習はいつもお世話になっているぷりんときっずさんのひらがな練習プリントから一部画像を切り取ったもの。
左側は私が考えたもので、練習した文字にまつわる絵を描くことと、その作品名をひらがなで書かなければ行けないので無意識にひらがなを練習する事につながります。
■競争しながらお勉強
そして何より、このチャレンジはコドモ一人で取り組むのではなく親も一緒に取り組み、文字の綺麗さやできた作品に関するフィールドバックをお互いに意見し合うことで学習効果と脳への刺激が強まります。
こちらは理子さんの作品と私の作品
一枚終わったらご褒美シールを一枚目のプリントに張ります。
その後も順番こだわらず好きな文字からどんどん完成させていきます。
先ず自分の名前を攻めましたね。
■お約束(笑)
この連絡プリントは毎朝パパと一緒に取り組むのがルール。
しかし「どっちが先に終わらせるか?」というパパと競争するルールも取り入れ意欲を維持させることも一つの狙い目。
そのため朝家を出るとき「先に進めないでね!」という指切りげんまんをしたのですが・・・(笑)
見事に約束を破り一人で勉強していたそうです。
このペースだったらコンプリートする日も近いですね。
しかし絵のクオリティが低いのが難点(笑)