コンテンツへスキップ

コドモとココロ:子育てを科学して楽しむ!育児・知育・学力アップの論理的なアイデア

認知心理学・色彩心理学・行動経済学などを活用して、論理的に子育て・育児やしつけ、学力アップ、非認知能力、ソフトスキルを磨き、自己肯定感を持って社会で生き抜く力を育む。コドココ理論育児 知育アイデア 国旗 学び方を学ぶ

  • Home
  • 記事一覧(目次)
  • Profile
  • お問い合わせ

カテゴリー: コドココ理論

Association~アイデア力を育む~

2019年5月26日 Yah-man コドココ理論, 創造力を鍛える

アメリカの実業家であるジェームス・W・ヤ[…]

もっと読む

Think fast ~頭の回転を鍛える、連想ダメゲーム~

2019年5月19日 Yah-man コドココ理論, 創造力を鍛える

パソコンの性能がOS・メモリー・CPUに[…]

もっと読む

子育てを、交差点の先へ

2019年5月5日 Yah-man コドココ理論

     […]

もっと読む

新しい世代、これからの子育て

2019年4月28日 Yah-man コドココ理論, 創造力を鍛える

AIや自然言語処理といったテクノロジーの[…]

もっと読む

「親の性差別」「がんばっても報われない社会が待っている」

2019年4月14日 Yah-man コドココ理論

今回は、4月12日に日本武道館で開かれた[…]

もっと読む

最小限のエネルギーで子育てをする

2019年3月17日 Yah-man コドココ理論, 非認知能力

iPhoneでお馴染みのApple コン[…]

もっと読む

「理解する」を理解する。

2019年2月23日 Yah-man コドココ理論, 子育て科学

ヒトはどのように理解を深めていくかについ[…]

もっと読む

やらなかった後悔は、消えない

2019年2月17日 Yah-man コドココ理論

誰しも、常日頃から正しい行いができておら[…]

もっと読む

信じ抜く力

2019年2月10日 Yah-man コドココ理論

ここ数年、幼児教育において非認知能力やソ[…]

もっと読む

「何かあったらすぐ言ってね!」という毒

2019年2月3日 Yah-man コドココ理論, 子育て科学

困っている人をみると、つい助けたくなるの[…]

もっと読む

『学ぶ』を考えてみた。~学習の基礎サイクル~

2019年1月5日 Yah-man ■科学的根拠がある学習法, コドココ理論

娘が8歳となり、発達教育における第三段階[…]

もっと読む

結果リトルスネ夫論

2018年12月8日 Yah-man コドココ理論, 子育てレビュー

スネ夫の家は金持ちだ。 そしてこの事実は[…]

もっと読む

美味しさは素材より見た目が大事?【感情は現実を超えるシリーズNO.1】

2018年11月24日 Yah-man #Netflix, コドココ理論

突然ですが、コンビニで売っているとり五目[…]

もっと読む

絶滅危惧職業図鑑から学ぶ経済学

2018年11月17日 Yah-man コドココ理論

コドモと将来の職業、そして経済の流れにつ[…]

もっと読む

幸せを見逃さない!計画的偶発性理論

2018年10月27日 Yah-man コドココ理論, 育児・知育アイデア

  ご存知ですか?計画的偶発理[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 次の記事»
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.