コンテンツへスキップ

コドモとココロ:子育てを科学して楽しむ!育児・知育・学力アップの論理的なアイデア

認知心理学・色彩心理学・行動経済学などを活用して、論理的に子育て・育児やしつけ、学力アップ、非認知能力、ソフトスキルを磨き、自己肯定感を持って社会で生き抜く力を育む。コドココ理論育児 知育アイデア 国旗 学び方を学ぶ

  • Home
  • 記事一覧(目次)
  • Profile
  • お問い合わせ

カテゴリー: 色彩

色彩生理学から紐解く、色彩教育と絵のセンス

2018年1月20日 Yah-man 幼児教育, 色彩

まず結論から言うと、「描画のセンス」と「[…]

もっと読む

能力開発を加速させる!ハイブリッドな知育法【色彩編】

2016年3月19日 Yah-man ■科学的根拠がある学習法, ハイブリッド学習法, 本&ドリル、知育玩具レビュー, 育児・知育アイデア, 色彩, 非認知能力

幼児教育では、コドモが賢く育つ基礎である[…]

もっと読む

色彩を使って子育て科学するシリーズNo.4【色彩知育編】

2016年2月20日 Yah-man 育児・知育アイデア, 色彩

色の凄さと素晴らしさを幼児教育や『お勉強[…]

もっと読む

色彩を使って子育て科学するシリーズNo.3【色彩教育編】

2016年2月6日 Yah-man 幼児向けぬりえ・パズル, 育児・知育アイデア, 色彩

色が与える生理反応や色彩心理がわかってき[…]

もっと読む

色彩を使って子育て科学するシリーズNo.2【色彩心理編】

2016年1月30日 Yah-man 育児・知育アイデア, 色彩

ヒトは色を見ただけで無条件にホルモン分泌[…]

もっと読む

色彩を使って子育て科学するシリーズNo.1【色彩生理編】

2016年1月23日 Yah-man 育児・知育アイデア, 色彩

色彩をイロイロ使った遊びやオシャレは楽し[…]

もっと読む

夢中にさせて非認知能力を鍛える5つのコツ【子育て科学】

2015年11月14日 Yah-man NLP, VAKモデル, 知育に必要な5つの価値, 私の子育て観, 色彩, 非認知能力

幼児教育における知育や能力開発は、本人の[…]

もっと読む

色覚や色彩感覚を鍛える絵本【お薦め絵本】

2015年7月9日 Yah-man 本&ドリル、知育玩具レビュー, 色彩

色彩は好きだけど配色ができない私。 なの[…]

もっと読む
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.