-
色彩生理学から紐解く、色彩教育と絵のセンス
まず結論から言うと、「描画のセンス」と「配色のセンス」違います。 そしてどちらも ...
-
能力開発を加速させる!ハイブリッドな知育法【色彩編】
2016/03/19 -■科学的根拠がある学習法, ハイブリッド学習法, 本&ドリル、知育玩具レビュー, 育児・知育アイデア, 色彩, 非認知能力
幼児教育では、コドモが賢く育つ基礎である三大能力(認知能力・非認知能力・記憶力) ...
-
色彩を使って子育て科学するシリーズNo.4【色彩知育編】
色の凄さと素晴らしさを幼児教育や『お勉強』に役立てるチャレンジをしてみませんか? ...
-
色彩を使って子育て科学するシリーズNo.3【色彩教育編】
2016/02/06 -幼児向けぬりえ・パズル, 育児・知育アイデア, 色彩
色が与える生理反応や色彩心理がわかってきたら、次は〝色彩体験〟を増やして色の感性 ...
-
色彩を使って子育て科学するシリーズNo.2【色彩心理編】
ヒトは色を見ただけで無条件にホルモン分泌をする。 前回は色と生理反応の関係を科学 ...
-
色彩を使って子育て科学するシリーズNo.1【色彩生理編】
色彩をイロイロ使った遊びやオシャレは楽しいですよね? また幼児教育において色彩は ...
-
夢中にさせて非認知能力を鍛える5つのコツ【子育て科学】
幼児教育における知育や能力開発は、本人のやる気にそって鍛えて行くのが一番重要だと ...
-
色覚や色彩感覚を鍛える絵本【お薦め絵本】
2015/07/09 -本&ドリル、知育玩具レビュー, 色彩
色彩は好きだけど配色ができない私。 なのに色彩心理診断士という称号を持っている謎 ...